担当役員メッセージ

PALTACは、流通を通じて「人々の豊かで快適な生活」を実現することを目指して事業に取り組んでいます。そのためには、絶えず変化する環境のなかで、流通という社会インフラを支える企業として、社会課題の解決に役立つ新しい価値を創出し続けることが必要です。つまり、社会の課題と事業の課題をいかに整合させて解決を図っていくかが、私たちの「サステナビリティ」にとって、もっとも重要な要素であると捉えています。
2024年4月には、人的資本経営の推進やカーボンニュートラルの実現などのサステナビリティ課題へ効率的に対応するため、管理統括本部を設置しました。この組織を担当する私の役割は、サステナビリティと事業活動の調和を会社全体に浸透させることだと考えています。
複雑なサプライチェーンにおいてサステナビリティを推進するうえでは多くの課題が存在します。それだけに、中間流通を担う私たちが社会課題の解決に寄与する機会は豊富にあります。私たちが長年築き上げてきた、社会とのつながりや効率的な物流の仕組みをどのように進化させていくか、全員が日々の業務を通じて自分事としてチャレンジできる会社を作り上げていきます。
私たちは、創業以来125年以上にわたり、多くのステークホルダーのみなさまと共に歩んできました。次の100年も、みなさまと「共に生き、共に価値を創り、共に成長する」持続可能な「ミライ」にするべく、全力で取り組んでいきます。
株式会社PALTAC
取締役専務執行役員 管理統括本部長
野間 正裕