株主還元
株主還元に関する方針
当社は、株主に対する利益配分と持続的成長による企業価値向上を経営の最重要課題と認識しております。利益配分につきましては、資本政策における重要項目であるとの認識のもと、持続的成長を支える将来の事業基盤強化に向けた投資資金及び財務基盤の強化に必要な内部留保のバランスを考慮しつつ、安定した配当を継続して実施することを基本方針としております。
2025年3月期以降につきましては、長期ビジョン及び新たな中期経営計画を策定したことに伴い、資本収益性向上に向け、事業で生み出した利益をもとに、さらなる成長に向けた再投資と併せて株主還元を充実する方針としております。株主還元につきましては、利益成長以上の増配の継続と配当性向35%以上を目指すこととしております。
また、自己株式の取得についても状況に応じて実施する方針としております。
1株当たりの配当金の推移
中間配当金 | 期末配当金 | 年間配当金 | 配当性向 | |
---|---|---|---|---|
2025年3月期 (予想) |
50円 | 55円 | 105円 | 30.0% |
2024年3月期 | 45円 | 49円 | 94円 | 28.6% |
2023年3月期 | 41円 | 41円 | 82円 | 26.8% |
2022年3月期 | 39円 | 39円 | 78円 | 25.1% |
2021年3月期 | 36円 | 36円 | 72円 | 23.7% |
配当基準日
配当金をお受取りになるには、配当基準日までに、株主名簿に登録されていることが必要です。
期末配当金 3月31日
中間配当金 9月30日
登録された株主さまにつきましては、配当金額決定後、株主名簿管理人(三菱UFJ信託銀行証券代行部)から配当関係書類が送付されます。
自己株式の取得状況
取得期間 | 取得方法 | 取得株式総数 | 取得総額 |
---|---|---|---|
2024年7月30日~2025年2月17日 | 東京証券取引所における市場買付 | 1,170,600株 | 49億円 |
2021年10月29日~2021年12月23日 | 立会外買付取引(ToSTNeT-3) 東京証券取引所における市場買付 |
700,000株 | 34億円 |